Greed Camper44です!
今日も元気に密林さんから届いたアイテムをご紹介。
火おこし系アイテム”3種の神器”までとはいえない・・・だが、なかなか侮れない存在_φ( ̄ー ̄ )
うちはお子様達の花火をする時に、普通のライターや着火マンを使っていたけど、イマイチ使いづらかったので購入しました。
花火に入っているロウソクってソッコー風で消えるし、ライターだと危ないし、着火マンは便利だけど、気がつけばすぐにガス無くなってるし。。。。
ちなみに。。。。花火の先端の薄紙(花びら紙)は、花火の先端の薄紙を保護するために付いてるらしく、着火する時にとってしまうんだって、何十年もずっと火をつけやすいように付いていると思ってたわ(^_^;)
っと話がそれましたが、実に便利なアイテムなんですわ。
何が気に入ったかというと・・・・
シャキーーーーーン!
そう、伸びるんです。
これがあれば、花火やコールマンのケロシンランタンの着火もおちゃこのさいさいって感じですなψ(`∇´)ψ
あと、まだチャレンジしていないが、ガス充填できるようだから、考え方によっては百円ライターなどよりいいかも。
良いものを長く使いたいもんです。はい
こちらはメーカーサイトから拝借。
ち・な・み・に・・・・・・定価は¥2,200(税別)
私がポチった時は密林さんで → ¥1,880(税込・送料込)
百円ライター20個は買えそうな高価なライター
やややですね〜( ;´Д`)
エコ・・・そう、これも地球にやさしくecoのためだからと、家族を説得したのは言うまでもありません。