皆さん、寒くなってきましたね。。。
でも寒くてもキャンプに行くGreed Camper44です!
今日はキャンパーの必需品である”ランタン”のご紹介〜ψ(`∇´)ψ
Greed Camper44家のランタンはこちら。。。
Coleman ケロシンランタン 品番:639C700
吊り下げるとこんな感じ〜〜♫
確か購入してから1年半位使用しました。
そういえば、購入時は相当悩んだな〜〜
だって長期間使うだし、燃料代だって結構します
から( ;´Д`)
だってホワイトガソリンタイプは大変です。
Coleman純正の4Lタイプで3,000円越え。
ガスタイプのLPガス燃料(470g)だって1000円します。
※MAX7〜8時間持つらし。
灯油だったら同じ4Lで400円。
Coleman 639C700はタンク容量が0.95Lで、ほぼ満タンで
8時間程持つ位かな〜
エコなケロシンちゃん(´ε` )♡
もはやホワイトガソリンタイプはあっという間に
候補から消えてしまいました。
貧乏キャンパーであるGreed Camper44には
非常にありがたい灯油様です♫
で、じゃ〜どんなタイプがあるかというと・・・・
- ホワイトガソリンタイプ
- ガスタイプ
- 電池式(LEDなど)
などありますね。
こんなのや・・・
こんなのや・・・
こんなのがあります。。
ここ最近はガスタイプやLEDの電池式が多く販売されている
ような気がします。
で、Greed Camper44家が選んだ、Colemanのケロシンランタン639C700は日本Colemanでは扱っておらず・・・
やっぱり密林さんでポチりましたヽ(´ー`)ノ
購入当時はたしか14,000円位だったかな。
購入にいたった理油は2点
1:燃料が灯油でコストが安い
2:他の初心者キャンパーさんはあまり持っていない(かな?)
電池やガスタイプのようにパッと点かないけど、なんか手間暇かけて着火する感じが、キャンプの雰囲気を楽しめていいです(^_-)
もう一つ欲しいくらいだぜ〜〜ψ(`∇´)ψ
しかし、毎回キャンプから帰ってくると、密林さんを徘徊し
気がつけばポチっている。。。
いや〜怖い、底なしの物欲沼にどんどん引き込まれるから
キャンプはハマると恐ろしいですね・゜・(ノД`)
とか言ってるそばから。。。。
大事に使いたいので、嫁のマッキーに内緒でこちらも購入♫
Coleman フューエルランタンキャリーケース。
なんか大きくて存在感たっぷりですね(・∀・)
ケースの底あたりの左右2ヶ所の留め具ですが、止めが甘いと
そこが抜けて、大事なケロシンちゃんがパリ〜んとなるので
皆さん注意してくださいね♫
それでは点灯〜〜〜(/^▽^)/
デジカメのバルブを少し開けての撮影だったので、少し明るく
なっております〜(^_^;)
でも、キャンパーの中ではケロシンちゃんは眩しい位明るい
ようですね〜、私にはあんまり実感ないかも・・・(^_^;)
点灯中は「ゴー」と結構な燃焼音?がするものの
キャンプ場ではなんだか雰囲気があって良いもんです。
ち・な・み・に。。。。
ケロシンランタンは点火する前に面倒な作業が必要です。
”プレヒート”と言って灯油を液体から気化して点火するために
必要な作業のようです。
プレヒートには、下記のような燃料用アルコールを別途購入しないといけないので、ケロシンランタンを購入する場合は忘れないようにね。
確かランタンについていたプレヒートボトルにアルコール
を少量入れて・・
ランタンのここ(矢印部分)に満タンまで注いでください。
あとは着火してランタンのフタを閉じて2〜3分放置します。
これでジェネレーター内で温められた灯油が気化するので
あとは燃料バルブをゆっくりONに回していくと点火します〜〜!
気圧などの環境やランタンの状態(ノンメンテナンス)によっては点火しずらかったりすることもあるので注意してね〜〜♫
詳しくはこちらの“639C700点火動画”を見てね〜〆(・∀・@)
PETROMAX(ペトロマックス) 灯油ランタン HK500 ブラス 【日本正規品】 12198
PETROMAX(ペトロマックス) 灯油ランタン HK500 ニッケル 【日本正規品】 2150