みなさん、おはこんばんは @グリキャンです!
夏も終わり、食欲の秋ですね・・・
焚き火を囲って鍋など最高な季節です(。-ω-。) ポッ
そんな事を考えてるとお腹が空いてきますwww
で、
今日は我が家にやってきて、もうすぐ3年経つユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040のレビューと、新しい焚き火台候補を探してみたいと思います。
UNIFLAMEファイアグリル 683040
秋キャンプといえば、多くのキャンパーが楽しみにしているのが”焚き火”の季節ですよね。
夏キャンでも焚き火をするんですが何か違う感じ。
寒くなってくる季節だからこそ、焚き火を囲って飲んで食べてワイワイしたいもんです(。-д-。)ゞヘヘ…
今日は密林でポチって3年が経とうとする@グリキャンのキャンプ道具”UNIFLAMEファイアグリル 683040”のレビューを今更ながら軽くやってきます<(`^´)>
▼これが我が家のUNIFLAMEファイアグリル 683040です
あ、違った。。。こっちです(; ^ω^)
さすがに3年も使うといい意味で味がでます(*´∀`*)
中敷のステンレスの板はサビて変形しておりますが使用には問題ございません。本体は焼き色が程よくついておりますが、変形などもなく全く問題なし<(`^´)>
商品スペック
- サイズ:430×430×330mm
- 材質:(本体)18ステンレス(焼き網)鉄・クロムメッキ
- 重量(約):2.7kg
- 収納サイズ:380×380×70mm
- 価格:6,300円(TAX込)
商品詳細はコチラ>> UNIFLAMEファイアグリル 683040
▼こちらは購入後、二回目位のBBQ
この頃といまとあんまり見た目は変わらない感じかも。。。
▼もしかすると、ここ2年は下記画像のようにロゴスの厚手のアルミフォイルで覆っていたので、あまりダメージがなかったのかもしれませんね。
アルミフォイルで覆っていると後片付けが超楽♫
アルミフォイルをはがしてポイで終了!帰宅してから焚き火台のお手入れ。。。なんてことも必要ございません(・ε・)
▼自家製のトライポッド、そしてダッジ・焚き火台
もーれつに鍋が食べたくなってきますwww
▼こうやってテーブルを囲んで家族と仲間と共に鍋と焚き火を楽しみたいですね♫
▼そしてこの足もトラブルありません(ちょい油よごれがとれませんがね)
たぶんよごれはスチールウールタワシでこすれば取れると思います。ま〜@グリキャンはそこまで神経質に掃除をする人ではないので、この程度ではあれば放置です(; ^ω^)
▼足だけだと、たたむとすっごくコンパクト。
なんか、少し改良すれば、UNIFLAMEファイアスタンドII になりそうな気がするのは私だけでしょうか?
▼この3年間BBQに焚き火に頑張ってくれたUNIFLAMEファイアグリル 683040
いろいろありましたが、新しい焚き火台も気になりだして・・・
”三年目の浮気”
そう、まさにこのことwww
けっして問題があるわけでなく、非常に優秀な彼女、いや焚き火台ですが、いかんせんお一人様キャンプ時には荷物になるんですよね〜〜(^_^;A
とりあえず7月末に密林でポチった、North Eagle(ノースイーグル) コンロ 折りたたみ串焼きBBQ II NE1410のサイズ感が良いので、焚き火台代わりにしていますが、どうも浮気心がでてまいりまして・・・(・∀・)
▼やっぱりコレ。。。欲しいかも(*´∀`*)ホスィ
UNIFLAME ファイアスタンドII 683064ですね♫
キャンパーの方なら、ほとんど持っていると言われる焚き火台だけに、やはり気になるんだよな〜
たぶん嫁のマッキーに言えば、「何個いるや(`o´)コラ!」っと怒られるのは目に見えているが、やはり状況にあわせて使い分けたいだわな。
シングルバーナーやNorthのBBQやUNIFLAMEファイアグリルなど、色々と組み合わせて、車でいくキャンプ、バイクで行くソロキャンとかね。
う〜〜ん、でも新幕Luxeメガホーン2もポチったし、やっぱ秋冬は幕の中で薪系ストーブとか、燃料系ストーブのフジカちゃん・アルパカなんかいいかも〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
う〜ん、物欲が止まらない♫
誰か助けてwww