おはこんばんは @グリキャンです!
今日は何となく画像整理していたらでてきた”LOGOS neos PANELスクリーンドゥーブル”の撮影時の画像をほんの少しだけ軽〜くUPしますね♫
我が家のメイン基地”LOGOS neos PANEL スクリーンドゥーブルL”
随分前に紹介した我が家のメイン基地”LOGOS neos PANELスクリーンドゥーブル L”です。
過去のブログでこのページへのアクセスが非常に高いので、せっかくだから追加情報程度ですが紹介します〜♫
▼キャンプ出撃2日前に急遽ヨドバシカメラでゲット!!
▼結構でかくて重い! 16kgΣ(゚Д゚;)!
▼2016年3月に行ったウエルネスパーク淡路サイトにて
▼慣れていても一人で組んで20分程度
▼パネルを開けて正面から〜
ほんと広い、ファミリーキャンプ以外で出撃したことの無い幕ですが、冬場にタープがわりにみんなと宴会でワイワイしたいですね♫
▼フライシート屋根とサイドに計4ヶ所のベンチレーション
夏・冬問わず、やっぱ開けると空気が循環していいです〜
冬場はストーブ持ち込んで暖を取るので、開け忘れると家族揃って遠いところに行ってしまいますから(; ^ω^)
▼後ろからパシャリ!
このサイトはしっかり区切られているので、コイツを立てると少し圧迫感あるかも。まーその分、中も広いってことだけどね(≧∇≦)
▼サイドもオープン、前から横から出入りできて便利♫
個人的には逆サイドも同様にオープンできるようにして欲しかった。サイトのサイズや位置関係で、設営時に”逆側サイドコッチ開けれたら〜〜”みたいな感じで残念な時がある。
▼170cm 70kgのオッサンがと高さ比べ♫
どうでしょう、メーカーサイトだとわからないリアルなサイズ感でしょ!?
▼一番高いところで2m5cmるので圧迫感はないです〜
▼インナーサイズぴったりなグランドシート♫
年間通じて使えるインナーはいいですね♫ベンチレーションも天井・サイドに計4ヶ所。フライシートのベンチレーションの一とほぼ同じところにあるので、空気が入れ替わりやすいように、しっかり考えられたテントです。
▼しっかりした縫製が好感度大です♫
インナーをつるすフック部分。テンションがかかることを考慮して採用されたと思われる破けにくいビニールっぽい黒い半円状の素材。縫製もしっかりしているし、単にフックをフライシートにつけているだけの幕との違いが垣間見れます♫
▼インナー下側はDリングにひっかけて終了
▼はい、完成〜〜〜(≧∀≦*)b.:゚+イェイ♪
今回UPした画像から、リアルなサイズ感が伝われば嬉しいです♫