おはこんばんにちは @グリキャンです。
ソロキャンに行きたいです。
ほんまソロキャンに行きたい。
目次
ソロキャンに行かせて欲しい!!!
今月は諦めないといけないのか・・・
休日出勤もお家行事も大事ですが・・・・
でも、月に2回はキャンプにいきたい。。。
こないだ通販で買った黒瀬スパイスをもってキャンプに行きたいゾ!!
こんなわがままな父を許してくださいm(;_;)m
さて、
今日は兵庫県神戸市北区のキャンプ場”しあわせの村”についてレビューヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
まず、しあわせの村とは
神戸の中心地である三宮から車でわずか25分の場所にある、老若男女問わず誰もが楽しめる総合福祉ゾーンで、福祉施設をはじめ運動広場・芝生広場・キャンプ場・多種類の屋外スポーツ施設・レクリエーション施設・宿泊施設・温泉施設などなど、あらゆる施設で1日ゆったり楽しめくつろげる場所、それが”しあわせの村”である。
出典:しあわせの村HPより
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会が運営・管理しているようで、一部の宿泊施設のみ神戸市民であれば施設利用料金の割引などもあるようです。(※キャンプ場は割引無し (ー_ー;))
”しあわせの村”はファミキャンにおすすめ
しあわせの村には、子供達が楽しめるアスレチック・公園・広場が多数あるので、昼間は家族と体を動かし汗をかき、夜は大型の温泉施設でゆったり。家族で遊ぶにはもってこいの非常に楽しめる場所である。
▼広場も公園もでかいので、面倒をみる親は大変ですが(ー_ー;)
この広場だったら好きなだけ野球やサッカーが楽しめます♫
▼広場の横にはホテルや温泉施設がある。ホテル宿泊の方は便利そう〜
我々はキャンプ場だから関係ないが.・゚・(ノд`)゚・.
▼子供達はご機嫌で走り回っております♫
近頃はキャッチボールひとつできない公園も増え、ますます子供達が遊べる場所がなくなってきていることを考えると、このような施設はもっと沢山あればと考えさせられます。
▼公園では小さなお子さんにまじり大きなお兄ちゃんまで(;゚∀゚)
▼でた!巨大滑り台といいたいところだが。。。
この滑り台のすごいところは、、、
とにかく階段を上らないと滑れないところ( ×m×)
その割には滑ってもあまりスピードはでません(; ^ω^)
小さな子供も多い公園なので、安全を考えれば丁度良いくらいかもしれませんね。
▼他にも池を横断するイカダなど沢山の遊具があります。
@グリキャン家は年に数回遊びにきていますが、いつも朝一で公園、そして昼からアスレチック・広場で遊び、15時頃にキャンプ場にチェックインしてます。
キャンプ場にチェクイン
サイトも広くて仕切られており、更に全サイトにAC電源、野外炉、水道、流し台がついているので、ビギナーキャンパーさんも安心して利用できますね(=^▽^=)
サイト情報
- 普通車サイト=約110平方メートル 32サイト
- キャンピングカーサイト=約120平方メートル 13サイト
- 全サイトに、AC電源、野外炉、水道、流し台あり
※1サイト店員10名迄
※12月から2月のみ土曜・日曜・祝日のみの営業 - チェックイン-アウト
チェックイン 15時~18時迄
チェックアウト 翌日13時迄
※「日帰り」のチェックインは10時より受付。
※チェックアウト 3〜11月は19時、12〜2月は17時迄。
※キャンプ場のゲート閉鎖時間は、22時30分〜翌朝7時迄
利用料金(消費税込み・現金払いのみ)
1泊2日>
- 普通車サイト 5,000円(高齢者・障害者 3,300円)
- キャンピングカーサイト 6,000円(高齢者・障害者 4,000円)
日帰り>
- 普通車サイト 2,000円(高齢者・障害者 1,300円)
- キャンピングカーサイト 2,400円(高齢者・障害者 1,600円)
予約受付は電話やHPインターネット予約からの申し込みになる。
設備
オートキャンプ場の管理棟に売店が併設されており、BBQ食材から炭・薪なども販売されてます。またランタンや毛布・テーブル・シュラフなどといったレンタル品もあるようです。(※管理棟・売店は18時以降は無人だったような気がするのでご注意ください。)
- 売店(管理棟に併設)
- 水洗トイレ(男女別)
- 温水のコインシャワー 1回5分 100円
- コインランドリー 洗濯機1回 100円、乾燥機1回 100円
- 大型炊事場
しあわせの村はファミキャン向け
サイトごとにAC電源・野外炉・水道・流し台が付いているには非常にありがたいと、嫁のマッキーは大満足♫主婦は色々と大変ですからね(; ^ω^)
@グリキャンは少し離れた場所に水道があればOKな程度、便利すぎるのもキャンプする上で面白みに欠けますからね。
▼2年前はコールマンドーム型でしあわせの村にやってきました。
たしかこの時にテントが雨漏りして、夜中に家族全員で車に逃げ込んだのは良いが、あまりの寒さで寝ることができず、雨が止んだ朝4時位にテントに戻り電気毛布全開で寝たのを思い出しました(T ^ T)
▼今回は義弟家族と揃ってやってきました。
義弟もキャンプをやるようで、テントはスノピのアメニティードームL、テーブルはコールマンのファイヤープレイステーブルなど持っており、なんだか少し羨ましい限りです(≧∀≦)/
▼暗くなる前に寝床をセット〜〜
やっぱこの幕は広くていいわ♫
今回もおきまりのホットカーペットを持参しているので、安心して寝ることができました。
▼だんだん暗くなって寒くなってきました。
▼今日は寒いので手抜き鍋料理で体を温めます♫
UNIFLAME ファイアグリル ヘビーロストル。。。。これも義弟のアイテムです。買おうかどうか悩んでいるだけに羨ましい。。。
う〜ん、やっぱり物欲が止まりませんね〜〜〜〜(*´∀`*)
▼お腹がいっぱいになったので、みんなにお風呂へ〜
しあわせの村施設内のキャンプ場から車で1〜2分、温泉施設”ジャングル温泉”に到着。
料金は大人800円・中学生以下400円
露天風呂はないが、なかなか広くて子供達も満足している様子(*´艸`*)
▼食後のデザートアイスなどを食べて寝床へ戻ってきました〜
流行りのたまごっちを肌身離さず持っている娘。たぶん来月には興味なくなってるやろな〜(*-д-)-з
さ〜、子供を寝かしつけてこれから大人の時間、、、、と思いきや、意外とあっさり即落ちでしたね(^_^;A
朝早くから子供達の相手をするのも大変っちゅ〜ことですなwww
▼翌朝、朝から冷え込んでいたので残りの薪で焚き火。
朝ごはんは適当にウインナーと卵焼いてパンに挟んでいただきました。どーも朝は体も頭もまわらず手抜きグセが抜けんです。。。
▼撤収前にしばしコーヒーブレイクで10分ほどまったりさせていただきました〜
やっぱり、寒くなったこの季節に、キャンプきて朝からコーヒーを飲まないなんてありえんでしょ!?どんなに忙しかろうがこれ大事ね♫
▼40分程で撤収完了
子供達も片付けてくれるので助かります♫
▼最後にみんな記念撮影〜〜
@グリキャン家の子供達も大きくなってきたので、こうやって家族揃ってキャンプに来れる機会が減ってしまうと考えると寂しくなります。。。
でもま〜、自由気ままにソロキャンでキャンプスキルを磨いたりするのもいいかも、、、、と考える@グリキャンでもあったwww
Greed Camperの評価としては・・・・・
-
サイト・・・・★★★★☆
-
設備・・・・・★★★★☆
-
価格・・・・・★★★☆☆
-
自然度・・・・★★★☆☆
設備もそれなりに整ってるし、サイトも広く適度に仕切られ、また全てのサイトに洗い場・電源が付いているのはポイント高かった。やっぱり嫁のマッキーは絶賛でした♪
どうでしたか、しあわせの村は?
小学生のお子さんと行くにはベストなキャンプ場ではないでしょうか♫
親子揃って走り回りましょう!
しあわせの村オートキャンプ場でした(´ε` )♡
コールマン テント ラウンドスクリーン2ルームハウス [4~5人用] 170T14150J