
おはこんばんは @グリキャンです!
今日はグリキャンのキャンプに欠かせないアイテム”ケロシンランタン”のグローブのお話(*´∀`*)
そろそろ寒い日々も何処へいってしまったのか過ごしやすい時期になりましたね♫
今年の4〜5月は例年よりも少し暑い日が多かったようで、キャンプ場も少し暑かったな〜☀

こんな日は昼間かっらビールがすすみます🍺
そんなこったで、そろそろキャンプシーズン到来🏕
全国のキャンパーさんはキャンプ場の予約に余念がないでしょうね😁
しかしみなさん、キャンプ場の予約も大事ですがキャンプ道具のケアなどはお済みでしょうか?🛠

家族揃ってキャンプ場に到着して、ゆったり寛ぐつもりが、ランタンが点かなかったり、幕のシームテープが剥がれていて雨漏りとかして悲惨なキャンプになったりしないように、キャンプ道具は事前にしっかりチェックして楽しいキャンプを過ごしましょう♫
ま、リアルな@グリキャン の経験談ですがねww
ってことで、今日は愛用しているcolemanのケロシンランタン(639C700/灯油ランタン)のグローブ交換のお話♫( ̄∀ ̄*)
ケロシンランタン639C700グローブ交換

はい、やってしまいました(/_;)
ランタン点灯時に、破けたマントルからでた熱で、グローブの耐久性が落ちたんだと思います。
一応専用のハードケースにいれて大事に保管していますが、車で移動する時の微細な振動で、グローブにクラックが入ってしまい、徐々に被害が拡大してきたといった状態です。
639C700のグローブ割れたの、これで2回目かな
しかし痛い・・・・・
ほんま痛すぎる(+_+)
実はこのケロシンランタン(639C700)は、通常日本で販売されていないモデルなんですね(´・ω・`)
詳細は不明だけど、2010年前後あたりに消費生活用製品安全法が改正されたのかな?
PSCマークが付いていないコイツはコールマンジャパンとしては販売できないようで、代わりに輸入業者が密林などで販売している代物です😎
たしか石油ストーブ類であれば分かるんですが、ケロシンランタンはグレーゾーンらしく、コールマンジャパンとしても取り扱いに困るアイテムだったんでしょうね😅
そんなこともあり、ケロシンランタンは入手が難しく、キャンプシーズン前は密林で売り切れになることも多かったように思います。
@グリキャンが購入した4年前は14,000円程でしたが、現在(2018年)は少し下がって13,000円程度でポチれるようですよ♫(゜∀゜)

ランタンがこんな状態なので、当然その部品も入手困難なのも言うまでもありません😅

密林や楽天など色々と探し回ってポチッとしましたが・・・・
まーーーーーお高い!
日本で取り扱いされているコールマンのランタン(ホワイトガソリン)だと、グローブも入手し易くて、1,800円位〜3,000円で余裕で買えちゃえますが・・・

639C700にあうグローブ(No.690B058)だと・・・
更にお高い 約4,000円Σ(゚Д゚;)!
ぶっちゃけかなりボッタクリな価格設定のように思えますが、まー入手困難なグローブですので仕方ありません😭
一生物ランタンですから大事にしないとね♫
そいでは開封&交換

っということで、長年連れ添っていかなきゃならん相棒の、いやらしいボディラインを復活させるために早速交換しますか(*´∀`*)b.:゚+♪
最初は数cmのクラックが、徐々に広がりこんな姿に。。。オーマイガー(;´Д`A

密林BOXを開封すると緑色の彼が鎮座されてました♫

しっかりした箱にグローブが収まっており、緩衝材で廻をしっかり保護していたので輸送中の破損などは大丈夫でした♫

どうですか、新品と比べると見事な割れっぷりでしょ(; ^ω^)
実はクラック入ってから1〜2ヶ月はそのまま使っておりました。グローブの入荷待ちってこともあったんですが、専用のハードケースに入れて使っていると、クラックは広がるけどバラバラに割れる感じがしなかったんですよね〜(´ー`)y━・~~
色々と先輩キャンパーさんの声を聞くと、しばらくもつけど急にバラバラに割れるから、近くにいる人がケガするかもなので、早めに交換するべきだよとお声がけいただきました(; ^ω^)


当たり前ですがサイズもほぼ同じなので全く問題ありません♫
でも、中央の膨らんでいる部分の直径が、見た目で気持ち小さくなった気がするのは気のせいだろうか(^_^;A


あとかってな憶測ですが、品番の下にあるのは製造番号かな?今回割れたヤツは”1111″だったから、今回購入したグローブは、割れたグローブより早く製造されたってことかな(^_^;A?

はい、装着完了っす(*´∀`*)b.:゚+♪
取っ手を左右に引っ張って外して、ベンチレーターをパカッと外し交換するだけ♫

っということで、今回はスタンダードなクリアーなグローブにしましたが、他にもアンバータイプもあるようなので興味津々ですな( ̄∀ ̄*)イヒッ♫
大阪のイレクターズにも、たまに入荷してるようなので、次に交換する機会があれば、ぜひイレクターズ店舗に立ち寄ってみたいな♫
そしてグローブ交換後の点火式(*´∀`*)
灯油を入れて夜を待つだけ♫

やっぱり、グローブが少しスリムになった気がする(^_^;A
まとめ

はい、無事に点灯♫
見ての通り、このハイパワーな明るさは、他のランタンではなかなか味わえないのではないでしょうか(*´艸`*)
いかがでしたでしょうか?
片づける時に気がつかない程度の小さなクラックでも、帰宅途中の車の振動などで、徐々にクラックが広がることがあるので、次のキャンプ場でケースから出そうとしたら、グローブは割れてて、結果真っ暗闇での悲しいキャンプってことにならないように、皆様も道具のメンテナンスは定期的にすることをおすすめするのねヽ(・∀・)人(・∀・)ノ♫