おはこんばんは @グリキャンです(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
今日は1年前に密林でポチった撮影機材の紹介です
あまりに前過ぎて今更感たっぷりではありますが、せっかく撮影していた素材もあることなので、自己満足レベルで紹介していきたいと思います(≧∀≦)/イイ!!
オラが密林でポチったのがコレ、カメラ好きな方には定番のメーカー”Velbon”でございます♫

タイトルでも書いておりますが、こいつをポチった理由はただ一つ!
滑らかなパン・ティルトが出来るから( ̄∀ ̄*)イヒッ

実はこれまではSLIK SPRING PRO GMを愛用しておりましたが、もう15年ほど使い込んでボロボロ(^_^;A
とはいっても、普通に撮影する分には全く問題なく、改めて老舗プランドの品質の高さに驚かさたのも事実♫
しかし、写真撮影には問題ないのですが、動画撮影で使い出すと、パン(カメラを三脚に固定して、横方向に動かす)ティルト(同様に上下方向に動かす)で、滑らかな動きがだせず、色々と悩んでおりました(´ε`;)ウーン…
最初に購入を検討したのがコレ

映像関係のお仕事されている方なら、ほとんどご存知であろうUSAメーカー edelkroneのWINGです。
ぶっちゃけこれで約5万円、一眼系のせるなら約10万コース、プロでも無いのにこれに手をだすと、後でドップリ沼にはまりそうだったので2〜3日悩み断念(;゚∀゚)
次にコレ、スライダーレールですね。正式名称はあまりわかんないけど、あらゆるメーカーから似たような商品が販売されており、価格も4,000〜10万ごえと幅がありすぎるのも悩むところ(o-´ω`-)フムフム

このスライダーは、カメラを載せて手動で左右に動かすことで、滑らかにパンさせるようで、手動から電動タイプもあるらしいです。
高額な商品ほどベアリングが多数仕込まれており、滑らかなパンを実現するようです。
ぶっちゃけ1万円程度のスライダーは、ひっかかりもあったり、手動でのパンは絶妙な力加減が必要とのことで、これまた腕も予算もついてこないので却下(ー_ー;)
あれやこれやと密林をさまよって、やっと辿り着いたのがこの”Velbonフリュード雲台 FHD-43M”だったという訳です(*´∀`*)b.:゚+♪
っということで、いざ開封♫

開封すると、雲台・ハンドル・取説・保証書と入っており、雲台とハンドルは自分で組み上げます。
商品詳細
メーカー:Velbon
商品:オイルフリュード雲台 FHD-43M
サイズ:全高 : 75mm
カメラ台寸法 : 43×27mm
底面径:38mm
重量 : 285g
推奨積載質量 : 1.5kg
雲台取付ねじ : UNC1/4
シュープレート(QB-32)プラスチック製
価格:2,954円 ※2018年8月現在 密林価格
クイックシューに対応しているので、カメラやビデオ機器の脱着もワンタッチでラックラク♫


シュープレート(プラスチック製)は、カメラやレンズ台座の形状に合わせて、縦・横どちらでも装着可能なのでありがたい♫
シュープレートはこの固定レバーを引くことで即外れます。


この状態からシュープレートを上から押し込むと、自動で固定レバーが戻ります。最後は自分で閉めこまないと完全固定にはなりませんが、手元が暗い時など、手探りでカメラを雲台に固定する場合は非常に助かる機能です♫
ここで残念なのがこのシュープレート(QB-32)、裏の取り付けネジがこんな感じなので、工具かコインがないとカメラとの脱着が面倒くさい(; ^ω^)

使い始めて半年位してから、他のミニ三脚でも使用する目的で、Velbon 三脚アクセサリー QRA-4 クイックシューセットを追加でポチりました♫

商品詳細
メーカー:Velbon
商品名:Velbon クイックシューセットQRA-4
サイズ:幅:60mm 奥行:51mm 高さ:20mm
カメラ台:43×28mm
重量:60g
推奨積載重量:3.0kg
三脚取付ネジ穴:UNC1/4
マグネシウム製
価格:2,812円 ※2018.8月現在 密林価格
実はこのセット、シュープレートがフリュード雲台 FHD-43Mと共通で使用でき、さらに、、、、

はい、このシュープレートのカメラ固定ネジはツマミが付いているので脱着に工具やコインは使いません♫おまけにマグネシウム製なので質感も高く強度もありますΣd(>∀<*)♪゚+.゚
台座部分はミニ三脚に付けて使用するのですが、Velbonでシュープレートを統一することで、カメラ台座の脱着をなくし、どの三脚を使ってもスムーズにカメラを載せ替えることが出来るので一石二鳥( ̄∀ ̄*)イヒッ
次にこちら、ハンドルを本体に差し込み固定します。


前後・角度は好みの位置で固定でき、撮影状況によって簡単に脱着できるのも非常に助かります(゚∇^d) グッ!!
本体サイドにパンストッパーとティルトストッパーを同軸に配置。片手で上下左右の2方向の制御が出来るので快適に撮影できます(゚∇^d) グッ!!


粘性のある特殊グリスのお蔭で、動画撮影に欠かせない”定速で滑らかな”動きを実現。ストッパーの締め具合で、微妙な動きを調整できるので撮影の幅が広がります♫
雲台の固定ネジ系がSLIKと同じ規格だったので、雲台を交換するだけでコスト的にも助かりました(*´д`*)〜з


三脚(SLIK)と雲台(Velbon)、、、、車でいえばTOYOTAとHONDAが今ひとつに(^_^;A

色々と予算の都合があるので、しばらくこのセットで撮影頑張りますv(・∀・)yeah!
早速オラの愛機、 LUMIX G7をパイルダーオン(*´σー`) ヘヘ…


ちょっとボリュームありますが、全然許容範囲内なのでいい感じです♫
ここ1年で撮影した動画はほとんどこの三脚&雲台だったので、バカの一つ覚えのようにパンしまくっていたと思いますが、そこは暖かい目で見てやってください( ̄▽ ̄;)
まとめ

なんといってもこのオイルフリュード、油圧ではなく特殊グリスを使用して滑らかな動きを実現しており、本体サイドのストッパーで動きを微調整できるとこがかなり良いですね♫
それにクイックシューも使いやすく、暗闇で撮影する時でも手探りだけで簡単にカメラが脱着できるのも気に入ってます(*´∀`*)
キャンプ道具の沼以外に、撮影機材の沼とは、ますます先が思いやられますな( ´Д`)y━・~~