
おはこんばんは @グリキャンで(・д・)ノ オス
今日は三連休の初日、体調崩してキャンプに出撃できずにお家でイジイジしてたのですが、たまりにたまった商品レビューやら動画やらがてんこ盛りなので、働くことにしました(^_^;A
で、今回は撮影機材としてカメラ本体についで高くついた” 単焦点レンズ ”の購入理由や約1年使用した感想をご報告させていただきまーす(≧∀≦*)b
目次
レンズ購入にいたった理由

実は昨年の春頃にキャンプ動画の撮影で愛用してました、EOS KISS X5の調子がすこぶる悪くなり、動画撮影機能の向上も考慮しつつ、思い切ってミラーレスを1台導入することにしました。
で、購入したのが、この機になります♫

今では後継機のG9まで登場している、パナソニックミドルモデル系のG7です。
いままで使っていたEOS KISS X5に比べると、非常に軽くて動画が綺麗に撮れるよになったのが印象的でした。
もちろん他にも、撮影したその場でwifi使ってデータをスマフォへ転送できたり、画像加工もなんなくできちゃったりと大満足でした( ̄∀ ̄*)イヒッ
ただ、1点 どーしようもないところを除いてですが・・・・・
そのどーしようもないこと、、、ズバリ、、、
夜間の動画撮影が厳しいΣ((>ω< ;*)ノ
]

燃料系ランタンや、LEDランタンなど幾つか点灯して、それでも厳しい時はカメラのISO感度を上げますが、そーするとザラザラしたノイズがのってしまうんですよね( ̄^ ̄ 😉
それにランタンも色々種類が違うので、本来は色温度を合わせた方がいいんですよね(;゚∀゚)
まーそんなこってで、夜間ISO感度3200程度で撮れる明るいレンズを探してみると、良さげな単焦点が見つかりました♫
軽くスタイリッシュで美しいボケ味が人気”LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7”

なんとこのお方、ちっさなボディとはうってかわってお高いレンズなのです。
なんと、定価¥75,600(TAX込)Σ(゚Д゚;)!
まあ実際購入した時は、ヨドバシカメラで¥48,000(TAX込)程度だっと思いますが、それでも結構なお値段です(;゚∀゚)
キャンプ道具沼も深いが、カメラ系は沼にハマるとやばすぎます((((; ゚Д゚))) コエー
「レンズは資産だ!」っていう方も多いので、人気のあるレンズは値落ちしないので、いざって時は里子にだすとするかな(^_^;A
抜群のスタイルに惚れてまうやろ♫


私が購入したのはブラックですが、他にもシルバーもラインアップされております。

全面の前玉の上あたりには”LEICA”と刻まれているではないですか.。゚+.σ(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
このレンズは30mm(※35mm判換算)の単焦点レンズで、ライカの厳しい光学基準をクリアし、F1.7「SUMMILUX(ズミルックス)」の明るさを実現したすぐれもの♫
非球面レンズ3枚を含む7群9枚構成で、コンパクト化と高性能化を両立し、優れた携帯性を実現。さらにファインダーを覗きながら露出・被写界深度の調整できる「絞りリング」とカメラを構えたままでフォーカスモードの変更ができる「AF・MF切換スイッチ」を採用し、直感的で快適な操作が可能となっております(*´艸`*)

手で直感的に絞れる”絞り&フォーカスリング”は萌えます(*´Д`*)ハァハァ

商品構成は、本体・レンズキャップ・フード、あとはマニュアル・保障証程度です。

レンズフードを横から見るとこんな感じ、、、う〜ん、スタイリッシュやわΣd(>∀<*)♫
ちなみにフードはアルミで、レンズキャップはゴムになってます。
フードを取り付けると更にかっこよくなりました(*´Д`*)ハァハァ

黒くて太くてたくましい1本へと変貌しましたね( ̄∀ ̄*)
非常にコンパクトで軽くG7との相性も良いわ!

残念ながらこちらのレンズには手ブレ補正機能が付いておりません。更に付け加えるなら、オラが使っている本体(G7)にも手ブレ補正が付いていないので、暗い場所や動きの激しい撮影には弱く、オラは撮影時に三脚を多用しております(゜∀゜)
G7の後継機G8には手ブレ補正機能がついているので、夜間の手持ち撮影もいけるかもですね♫
商品詳細
品番:H-X015
レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ3枚)
ナノサーフェスコーティング
マウント:マイクロフォーサーズマウント/金属マウント
画角:72°
焦点距離:f=15(35mm判換算:30mm)
最小絞り値:F16
開放絞り:F1.7
絞り形式:7枚羽根 円形虹彩絞り
撮影可能範囲:0.2m~∞(撮像面から)
最大撮影倍率:0.1倍(35mm判換算:0.2倍)
フィルター径:φ46mm
最大径×長さ:φ57.5mm×約36mm※
質量:約115g
付属品:レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードキャップ、レンズフード、レンズポーチ、デコレーションリング
参考撮影画像>>>






っとま〜、SUMMILUX 15mm/F1.7 のパワーは偉大です♫
流石に諭吉さん約5人分ですからね
頑張ってもらわないとファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!
まとめ

明るいレンズ(F値が低いやつね♫)は正義!15mmの広角レンズでF1.7は非常にありがたい♫
このボケ味を広角で味わえるのは非常にありがたい、それに携帯性に優れるこのサイズ感がたまらなくイイ(゚∇^d) グッ!!
35mm判換算だと30mmサイズになりますが、物撮りからポートレート撮影など、普段使いに最高な1本。サイズも小さくて軽いので、持ち運びやすいミラーレス機に装着すると、ぶっちゃけ最高じゃね!?って言ってしまう程です。
他にも・・・
・240fps駆動の高速・高精度コントラストAFで精細でロスの少ない静かなAF動作が(゚∇^d) グッ!!
・上質な使い心地に剛性を兼ね揃えた金属外装がステキ♫
・独自技術”ナノサーフェスコーティング”でゴーストやフレアを大幅低減!
などなど、良いところがてんこ盛りですが、ただ一つ問題点を挙げるとすると
”手ブレ補正機能”がないとこ( ´Д`)y━・~~
大してカメラの知識はないけど、やっぱ手ブレ補正付いていたほうが安心。
そーなると重くもなるだろうし価格も上がってしまうだろうな〜(^_^;A
でもま〜オラの現状の使い方であれば、手ぶれ補正がないと”撮れない”ことはないし、最近3軸ジンバルたるアイテムも撮影機材に導入したので問題なしとするか♫
ま〜とにかく、明るい広角単焦点レンズは1本あると撮影の幅が広がりますので、レンズ沼に落ちても良いというそこの貴方!A・NA・TAですよ!
1本いかがですか(Φ∀Φ*) いひひ♫