
おはこんばんは @グリキャンです(・∀・∩)
本日は冬キャンに向けて防寒ブーツをゲットしたのでご紹介したいと思います。
まずは5年前に導入した冬キャン最強ブーツ
目次
”SOREL”(´・(ェ)・`) クマー!!

オラの中では最強伝説が生まれるほどの防寒性能をもったオサレなヤツでした( ̄∀ ̄*)
使用限界温度マイナス40℃って書いてますが、まずそんな環境には行きませんから(^_^;A
行ってもマイナス7〜8℃程度のキャンプ場どまりですしね♫
愛用して5年になりますが、全く衰えを見せない頼れるSORELです。
ま、のっけから脱線しているが、要はこれだけ性能の高いブーツを持っていながら、なぜいまさら防寒ブーツを購入したのか、その理由を含めて、今回購入した防寒ブーツを紹介したいと思います。
購入した理由

キャンプ以外でも街中で使い勝手の良いブーツを探していたんですが、基本的に仕事以外ではキャンプ脳になっておりますので、街中ではもっぱらホームセンターで買ったコイツ(´Д⊂ モウダメポ …
寒くなってくると、コイツのインナーにモコモコしたヤツをダイソーで購入などしてごまかしていたんですが、そろそろマトモに街中でも歩ける靴を買おうと思案していました。
そんな時にどこぞのブログで”WORKMAN来てるってマジ、マジだから”というコメントとともに脳裏に電流が走り、こ、こりはオラが欲しかったあのブーツにクリソツではないかΣ(゚Д゚;)!!!!!
そもそも街中で履く靴を買おうと悩んでいたのに、結果キャンプ脳が働いてしまい、「これ街中でもいける、いけるって、たぶん♫」と自分に言い聞かせました。
かくして@グリキャンは、そのアイテムを手に入れるべく、働く男闘呼達の憩いの場、”WORKMAN”へ旅立ったのだった(*´艸`*)♫
今回は2足購入しちゃいました!

こちらはWORKMANのオリジナルブラン”Field Core(フィールドコア)”の防寒ブーツの一部です(*´Д`*)ハァハァ
Field Coreって?

出典:WORKMAN
どうやらWORKMANというのは、基本は作業着などを販売している会社だったが、ここ数年はField Coreのようにカジュアルなアウトドア系ブランドやライダー向けブランド”AEGIS(イージズ)やスポーツ系のFind-Out(ファインドアウト)”など、その他いくつかのブランドを立ち上げるなどして躍進している注目企業のようですわ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
購入した防寒ブーツはこちら

商品詳細
メーカー:WORKMAN
ブランド:Field Core(フィールドコア)
商品名:防寒ブーツ ラークス 2018年モデル
品番:BB662
カラー:ブラウン・ブラック
サイズ:M(24.5~25.0cm)
:L(25.5~26.0cm)
:LL(26.5~27.0cm)
:3L(27.5~28.0cm)
素材:ポリウレタン・天然ゴム・合成ゴム
価格:2,900円(TAX込) ※2018年11月現在の価格です。
ちなみにオラが昔惚れてもたブーツ、どうでしょうか似てませんか?

ちょっと前に欲しくて欲しくて結果断念してしまったブーツ”Danner”
あとこんなヤツも。。。

SORELも魅力的なヤツがおるんですわ(*´Д`*)ハァハァ
いかがでしょうか?
見た目だけで言えば、そんなに負けてない気がするのはオラだけでしょうか。
購入ポイントと細部の紹介




まじまじと見るとアレですが、遠目で見る分には2,900円に見えない素晴らしいスタイル♫

ソールもしっかり作り込まれているので安心ですね(゚∇^d) グッ!!

個人的にはこのカラーにして正解だと思っています♫野山にあった落ち着いた色の組み合わせがたまりません(*´艸`*)
2018年モデルは胴体部分をスリムに変更したためフィット感が向上しているようです♫
チェックポイント1

中はフリースで高い保温性を持っており暖かいですよ。個人的な感覚の差はありますが、気温3〜5℃くらいまでだったら全然いけそうですね♫
チェックポイント2

ここのゴム素材は柔らかいラバー素材を採用しているらしくて、しゃがんだり曲げたりしても全然圧迫されるような感じはありませんでした。
チェックポイント3

接地面から5cmまで防水性があり、急な雨でも対応可能となっています。
先日のキャンプが大雨だったので、タイミング良く防水性の実力を感じることができました(^_^;A

まだ2回しか履いていないので、はっきりと断言はできませんが、個人的には概ね問題なく使用できそうです♫
耐久性については時間をかけないと分かりませんが、価格を考慮すると「まさにお値段以上ニトリ!?」っといってしまいそうになるくらい満足しておりますΣ(●・`ω・)b Good!!
さらにもう一足・・(*´艸`*)

商品詳細
メーカー:WORKMAN
ブランド:Feild Core(フィールドコア)
商品名:防寒ブーツ ケベック 2018年モデル
品番:BB582
カラー:ベージュ・ブラック・シャンブレーグレー
サイズ:M(24.5~25.0cm)
:L(25.5~26.0cm)
:LL(26.5~27.0cm)
:3L(27.5~28.0cm)
重さ:260g(片足) げ、激軽っすΣ( ̄□ ̄;)
素材:ナイロン・ポリウレタン・EVA・合成ゴム
価格:1,900円(TAX込) ※2018年11月現在の価格です。
こいつは最近チマタで耳にする”THE NORTH FACE”のヌプシを強く意識した商品ではないでしょか(; ^ω^)

大きなこだわりがなければ、WORKMANで良いんでないかと思えるほど、見た目では大きな違いを見つけられないほどです。
しいてあげればお値段が10倍ほど違いますが(; ^ω^)
購入ポイントと細部の紹介




この手の商品は過去から購入したことなかったですが、冬場になるとおばちゃんが履いているモコモコしたヤツって思ってどこかでバカにしていたが、オシャレ番長御用達の”THE NORTH FACE”のお陰もあってか、なんとなく市民権を得ることができた感じかな♫

底面は耐久性を高めるウェーブカットソールとなっていて黒と赤のコントラストが好みですね(*´∀`*)
チェックポイント1

スリップオンタイプで脱ぎ履きがラックラク♫裏地はナイロンで中綿が入っていて暖かいなりよ(*´∀`*)アタタカイ
できればフリースが良かったの本音ですが、これでも十分ですねΣ(●・`ω・)b
チェックポイント2

サイドに”FieldCore”のロゴマークが入ってます。結構控えめなサイズなので、履いていてもあまり目立たないので、遠目で見ると”THE NORTH FACE”にしか見えないかも♫
しかし持って見るとわかるが軽い、軽すぎるってな感じ♫
驚異の軽さ片足260g(Lサイズ)
さらにTHE NORTH FACEのヌプシを超える鬼軽フットウェアなのです♫
チェックポイント3

口を絞り込むことで、冷気の侵入を防いでくれそうですね♫それにスタイル的にも見栄えはいいです(*´艸`*)
チェックポイント4

接地面より4cmまで防水性があり、少々の水たまり程度であれば問題なく使用できるようです。しかしベージュの部分は雨や汚れに弱そうなので、使用する前に防水スプレーなどで処理しておくことをオススメします。
ついでに街中で履けるか検証

防寒ブーツ ラークスを履いてお出かけ♫お見苦しいオッサンではございますがいかがでしょうか?個人的には街中でも問題なく使えると思いました(゚∇^d) グッ!!

そしてこちら、防寒ブーツ ケベックも履いてみましたが、デニムパンツなどと合わせ易いようにベージュを選択したんですが、これだとキャンプ以外に街中でも手軽に履けそうでしょ♫遠目で見るとやはりヌプシに見えるかと、、、THE NRTH FACEファンの方に怒られるかもですが、これも全く問題なく街中履きイケますね♫
いかがだったでしょうか?
キャンプ中心の週末ばかりを考えて、この冬に街中で履く靴をどーしようと悩んでいるそこの変態キャンパーさん、これさえあればお手頃価格で街中を大手を振って歩けますよ、、、たぶんね(; ^ω^)
(エルエルビーン) LL Bean Bean Boots ハンティングブーツ(並行輸入品)