
おはこんばんは @グリキャンです(ヽ´ω`) ゲッソリ
今週は仕事バタバタでブログ更新ができてなかったわ〜
とりあえず、たまりにたまったアイテムの紹介ブログを量産しなければ、そろそろマジで処理しきれない(;゚∀゚)
しかし、よ〜溜め込んだもんです、モチベーションがいつまで持つか自身が持てないが、終わらないとPCのハードを圧迫してきているので頑張りますわよ(*´Д`*)ハァハァ
今回はちょっと妄想しながら紹介するとするか、、、、、今日は
”一度座ると立ち上がりたくなくなる!!”
そんなバナナ🍌っていう不思議な魔力をもった椅子が存在するって話
座ったが最後、生気を一滴残らず吸い取…(#゚Д゚)/)>Д<) バキッ
まーとにかくすごい椅子のお話です(;´д`)
それではどうぞ〜♫
目次
Snow peak ローチェア30開封

いつも通りのキャンプ場での開封でございます( ´,_ゝ`)♫
箱から出すと袋に収められた椅子が、、、この袋がこの椅子の魔力を封じ込めているようだ。。。
しかし、この間みたいに現場で開封すると、付属品が足りなかったり、壊れていることがあるからな〜、これからは自宅開封した方がよかですわな( ´Д`)y━・~~

本体のフレームはアルミ合金だろうか、鈍く光り輝いておるな、見ているだけで生気を吸い取られそうだわい(・ω・ 😉

どうやらこれが、魔性の力持った椅子を新たに封じ込める専用の収納袋、そしてその方法が記述された古文書のようです。
流石アウトドア大国”Snow peak”だけあって、収納袋一つとってもぬかりない精巧な造りだわ(*-`д-;)ス、スゲェ…

これはローチェア30の取り扱い説明書、古代の書物だけあってオラの知識では解読することは不可能じゃわ(※読むのめんどくせ〜(´ー`)シラネー♫)

どうやってこの収納袋に封じ込めればよいのだ・・・( ̄^ ̄ ;)ムムム
封じ込めるのは諦めて、この椅子を使いこなす術を探るとするか(´・ω・`)
商品細部の紹介

永年”ダンボール”に閉じ込められていただけあってシワシワですな、、、ま、座れば生地が延びて馴染んでくるかな。。。

しかし、見ればみるほど隙がない、本体のアルミフレームの絶妙な配置に少し硬めの生地とのバランスが、す、すごいわ
す、座りたくなってきた、、、
あかんあかん、危ないところや、も〜ちょっとでやられるところやったわ(-。-;

なんて恐ろしい力や、、、この「早よ、座りんしゃい♫」と言わんとばかりの佇まい、なんて強い魔力なんだ(*-`д-;)ス、スゲェ…
細部をチェックすれば、こいつに安心して座れる方法がみつかるかもしれん!
商品詳細データ

メーカー:Snow Peak(スノーピーク)
商品名:ローチェア30
カラー:カーキ・ブラウン
サイズ:58×65×86(高)cm
収納時:16×18×101(高)cm
重量:3.6kg
材質:フレーム/アルミニウム合金
:肘掛け/竹集成材
:金具/ステンレス
:シート/ポリエステル
収納ケース付
価格:¥16,000(TAX別)
シート部分



なんてことだ、海外メーカーとは比べものにならない仕上がりの高さだ、生地はしなやでかつしっかりとした厚み、それにこの隙のない縫製技術は見事だΣ(゚Д゚;)!

どこを見ても縫製のほつれが見当たらないとは、これはあの大陸”ジパング”の技術に似ておるが少し違う、恐らく異国の民(中国)に造らせたのだろう。

こ、これは!!!???
60年前、この世に降臨した谷川岳の民が掲げていたシンボル、、、やはり伝説は本当だったかフムフム…φ(@Д@━)
遠い昔、まだ大陸が一つだった2015年9月頃、谷川岳の民(現在Snowpeak)が恐ろしい魔力を秘めた物を創り出しと耳にしたが、まさかこの魔性の力を秘めた椅子”ローチェア30”だったとは、、、、どうりで魔力を封印する収納袋がSnowpeak製だったこともうなずける!
多くのキャンパー達の生気を奪い続けた魔性の椅子、この椅子から二度と立ち上がることができずに朽ち果てていったキャンパーは数知れない。。。。
オラがヒマラヤで、こいつを見つけさせしなければ・・・クっ!(>皿<`#)
「暗黒時代だったあの頃を、、歴史を繰り返させる訳にはいかない!」
早くこいつの弱点を見つけて安心して座れる椅子にするためにも、もっと細部をチェックしなければ(屮゚Д゚)屮
本体フレーム部分

各部のアルミ合金は各パイプタイプだが、角は丸みがついており曲りや歪み、接合部させ表面には露出されておらず美しい。


各部の接合部は負荷がかかることを考慮してか、全ての接合部分にステンレス材が使われているな。。。
スチールを使えばコストを抑えれただろうに、、、流石は妥協を許さない民(Snowpeak)だけあるな( ̄∀ ̄*)

前足の足底には、地面に本体フレームの食い込みを防ぐために底面積を大きくした樹脂パーツが装備されていたス…Σ(゚д゚|||) スゴイッッ!

肘掛部分には竹集成材を使って、暖かみを感じさせるポイントを持たせるとは( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
長さ厚みはもちろんこと、角には丸みを少し持たせ見事な肘掛だわ、木のやわらかさが伝わってくる、、、悔しいが安心して座る方法が思いつかん!!!
特徴

いかん、もう”座りたい”衝動を抑えきれない、は、早くしなければアワワ ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)ノ アワワ
そーいえば修行してた時、お師匠さんがいつもいってたな、(=゜ω゜)~*
ア、アカハナさんですか!?(;゚∀゚)

「答えは見つけるのではない、ただ感じればいいことだ」
・・・・か、感じれば・・・、身をゆだねろということか( ´,_ゝ`) ふっ
さからわず、すべてを受け入れる。。。

ついにオラはローチェア30の手に堕ちてしまった。身をゆだね逆らわず。。。。
座ると更にローチェア30の良いところ、悪いところがフラッシュバックのように脳裏に映像や声が流れてきたΣ(゚Д゚;)!
精巧な作り
とにかく、細部に至るまでしっかり考えて作られており、手に取ってみると更によく分かります。各部の接合から金具類までキズ一つない仕上がりの高さには驚かされました。

軽量な本体フレーム
パーツが多いので少し重いかな。。。と心配はしていましたが、実際袋からだして広げてみるとあまり重さを感じなくなりました。それに多少荒く使用しても本体が歪んだりすることはなさそうです♬

座面が程よい硬さで、しっかりと体を支えてくれるとのいうのか、長時間座っていても腰も痛くならないし、肘掛も竹集成材の角をしっかり磨き上げられているので、肘にかかる負担もほぼなく、ストレスフリーな椅子ですわ♫
7ヶ月(平均月2回程度)キャンプに持ち出して使用していましたが、ヘタリやガタはでていません。ただカラーがカーキなので、焚き火の炭で汚れた手で触ったりすると、汚れが目立つので、いまとなればブラウンを買ってもよかったかなと考えます(; ^ω^)
ただ1つだけ気にいらない点が。。。

畳んでも全長が101cmと収納時のサイズがデカい(; ^ω^)
まーそれなりに荷物積んでるので、文句はいってる場合ではありませんが、もう少し全長が短ければ、ラゲッジに縦積みできたんですよね〜

数年前より風の噂で耳にするようになったが、恐ろしいことに谷川岳の民(Snow Peak)は、ローチェア30のみでは満足できず、更に”一度座ると立ち上がりたくなくなる椅子”の研究を続け、ローチェア30が生み出された翌年2016年12月に”悪魔の椅子 ローチェアショート”を世におくりだしたらしい。
収納時はローチェア30より17cmも短くかなりコンパクトに、こいつには魔力を封じる収納袋など何も効かないらしく、出会った者は必ず死ぬまで手放せなくなる恐ろしい椅子なようだ( iДi)コワー!
幸運にもオラはまだ見たことがないが、このまま今の道を進めばいずれぶつかる時がくるだろう(*´艸`*)♫たのしみ
まとめ

ローチェア30の魔力にやられて7ヶ月、あらゆる椅子と戦ってきたが、これほどまでに隙のないヤツは見たことがなく、いまの自分にピッタリなヤツだと思いつつ心のどこかでローチェアショートの存在がオラの冒険心を掻き立てる。。。(*´艸`*)

固すぎず、そしてやわらかすぎず、腰を包むような座り心地はまるで自宅のソファーに座っている感覚です。
座面の高さを地上高30cmを意識して開発されたチェアらしく、DODのテキーラテーブルやUNIFLAMEの焚き火テーブルとのバランスもかなり良い感じでした。
設置&収納は中央収束タイプのワンアクションでラックラク♫
地上高30cmの座面が、まさに丁度いい♫
で、実際に一度座ったら本当に立ち上がれなくなるの???

個人的にはローチェア30に身をゆだねることで、一時は立ち上がる気力を失いかけ「オラの修行は無駄だったのか、オラはこいつの魔力に負けるのか・・・」
そう考え気が遠くなってきたその時、ケツのポケットに入っていたスマフォがブルブル震え、触れてみると嫁ちゃんの声が聞こえた
「ええご身分やね〜、いつまで遊んどんのやオッサン、あ〜?(-言-)」
もうダメかと思った時に、女神様がオラを救ってくれました(;゚∀゚)
放浪癖のあるオラをいつも影で支えて(監視)くれる女神様のお陰で、オラはローチェア30の魔力”一度座ると立つ上がりたくなくなる”から解き放たれました(; ^ω^)
谷川岳の民(Snow peak)が造り出したローチェア30やローチェアショートに出会ってしまった方は、座る前にまず自分が最もお世話になっている女神様(嫁ちゃん)に一言連絡を入れておけば大丈夫ではないでしょうか、、、、たぶんね(^_^;A
以上、人間は魔力よりも”恐妻家”が勝るという検証結果でした
ちゃんちゃん♫(; ^ω^)