
おはこんばんは、@グリキャンです♪
今日は3ヶ月ぶりにブログの更新となるわけですが、今年は年明けてから新型コロナやプライベートごとでバタバタしていたので、知人からは・・・・
「ブログとか動画辞めたの?」
「仕事とかなんかあった?」
「家族に捨てられた?」
「ハゲたから?」
と、一部のフォロワさんからも、心配の声があがったとかなかったとか(汗
ちなみに下から2つは当たっているかもwww
実は仕事でアンバサダーやってたり、作業部屋の気温が40℃超えだったりと、この3ヶ月間は相当キツかった´д` ;
そろそろ秋空となり夜間は少し冷え込むくらいに気温も下がってきたので、この半年間にポチったギアをぼちぼちアップしていこーと思います。
良ければ見てってくださいましv(・∀・)v♪
目次
クラシックバタフライチェア外観チェック

なかなかキャンプに出掛けられない時期に近所の公園で撮影してきました。
ヒマラヤに立ち寄った際、偶然にも見つけてしまったオサレなウッドチェア♪

収納袋はポリエステル製、気になる収納時のサイズは長さ98cmと長め。SnowPearkのローチェア30もそうだけど、ワンアクションで収納できる分、あまりコンパクトにはならないので、収納スペースや移動が徒歩やバイクの場合は、ちょっとオススメできないサイズかな。
SnowPearkのローチェア30レビュー記事はこちら
キャンパス生地とフレームの絶妙なカラーバランス

アイボリーのコットンキャンパス生地、そして天然木のブナ材を使ったフレーム。

見事にまで整ったカラーバランス。ジョイント部分の金具がフレームの存在を引き立ててくれます。
自然に溶け込むこの”ナチュラル感”がたまらんですなー♪
背面の傾斜もゆるく、深く腰を掛けられそう

思っていたよりも背面の傾斜がゆるかったので、着座すると少し包み込まれる感じです。
製品の各部詳細


この製品は、コットンキャンパス生地をウッドフレームの先端(計4ヶ所)に引っ掛ける構造です。


背面や座面ともに、この4ヶ所に相当なテンションがかかるので「体重70kg程度だったらいけるのか?」っと心配になり、購入をためらってしまいました。
補強付きだから安心

荷重がかかるポイントは、当て布で追加補強されていたので安心しましたε-(´∀`; )
ただ耐荷重80kgと記載されていたので、これ以上デブにならないよう注意が必要ですww
可動部分はスチールでしっかり固定

パッと見だと、金具自体が小さく「オラの体(70kg)を委ねて大丈夫か?」と心配になりましたが、そこはご安心あれ♪

曲げ強度に強いブナ材とキャンパス生地で荷重は分散されており、金具1箇所に大きな力が加わるわけではないからね。
汚れたら洗えるキャンパス生地

フレームに引っ掛ける4ヶ所を外すと、なんだか生地を外せそうですよね?

座面前方の左右2ヶ所にあるネジを外すと・・・

はーーい♪ このとおり1分後には無事外せました。
脱着できない、また手間がかかるなどで、生地を汚してしまって、なくなく新しい物を購入することってありますよね?
VISIONPEAKS(ビジョンピークス)のクラシックバタフライチェアは簡単に脱着できるので、汚れが気になってきたら、是非チャレンジしてみてください。
※メーカー推奨ではございませんので、脱着される方は自己責任でご対応お願いします。
インドアでも映えるオサレなチェア


もちろん外で使えば脚も汚れるので、インドアでも使いたい時は、しっかり掃除しないと嫁っちにボコにされるので注意が必要ですねwww
焚き火に強いコットンキャンパス生地

コットンキャンパス生地は、少し厚みもあって、多少の火の粉がかかっても穴が開くようなことはなさそうです。

実際に焚き火中は、薪が何度か爆ぜてしまい、お気に入りのTシャツはしっかり穴が開きましたが、コットンキャンパス生地は少し黒く汚れた程度ですみました( ;∀;)
気になる点

これは毎日自宅で使っていて気がついたことだけど、縫製が甘い点が気になりました。当たり外れはあるので全てとは言えませんが、この点については、メーカーさんに見直してもらえたらありがたいですね。
もちろんキャンプ中に酔っ払って、勢いよく座ったら、どんな椅子だって壊れちゃいますから、皆さんも気をつけてくださいね。
座り心地もよくデザインはいいけど・・

撮影やキャンプ、それに自宅で3ヶ月間使い込んだ感想をまとめてみました。
座り心地
170cm/70kgの私が座っても不安になるようなことはなく、耐荷重80kgは信頼のおける数値かといえます。コットンキャンパス生地は見た目以上にしっかりしていて、体を包み込んでくれる感じもあってリラックスできます。
サイズ感
移動時は正直かさばってしまうので、できれば収納時に長さが90cm以下になると嬉しいかな。車(CX-5)のラゲッジに詰む時に、横向きに積めても縦は後部座席に当たってしまうから、後部座席を倒さないといけないので、ここは少しマイナス。
総合評価
通常販売価格がたしか8000円程度、購入価格が5000円程度とキャンペーンセール中で安かったので購入したんですが、個人的な評価とすれば、”購入価格”程度のパフォーマンスかな。
全体的には満足いく製品なんですが、やはり縫製面が甘いのが気になります。製造国(中国)を見れば納得ですが、縫製させしっかりしていれば、さらに多くのユーザーから支持される製品になるのではないでしょうか。
ヒマラヤ HPには、現在掲載されていませんが、一部の店舗では販売されているようなので、興味ある方は最寄りのヒマラヤ店舗にいってみてください♪